今月は、「自転車もルールを守って交通事故防止」についてお話させて頂きます。

 皆さんや、皆さんの家族は、自転車に乗る機会はありますか。

 昨年、県内で自転車乗車中に交通事故で亡くなった方は12名おり、全死者数の2割を占めました。
 当署管内でも5月に自転車乗車中に交通事故で亡くなった方が1名おります。

 夏休み期間中、特にお子様が自転車で出かける際は、ヘルメットを着用させて頂きますよう家庭内でご指導をお願いします。
 また、この夏休み中に自転車の点検整備や賠償保険についても検討をしていただきたいと思います。
 賠償保険については、ご自身で加入している保険に自転車の損害保険及び賠償保険がついていない場合に検討して頂きたいもので、年1回、自転車安全整備店で整備を受けると損害保険と賠償保険が付いたTSマークが貼付されるものがあります。
 最大1億円の賠償責任保証がありますので、検討して頂ければと思います。

 ご存じの通り、自転車も車両の仲間です。
 平成27年9月1日に栃木県道路交通法施行細則が一部改正され、
☆ 携帯電話を手で持って通話しながら自転車を運転する行為
☆ 携帯電話、携帯ゲーム等に表示された画像を注視しながら、自転車を運転する行為
☆ イヤホン、ヘッドホン、カーオーディオ等を使用して、大音量で音楽等を聴きながら自動車や自転車などの車両を運転する行為
が禁止されています。

 また、自転車運転中に
☆ 信号無視
☆ 遮断踏切立入
☆ 指定場所一次不停止等
☆ 歩道通行時の通行方法違反
☆ 制動装置(ブレーキ)不良自転車運転
☆ 酒酔い運転
などの危険行為を繰り返した場合、「自転車運転講習」を受けることになりました。

 夏休みの時期に入りましたので、お子様も含めて、自転車もルールを守って交通事故防止に努めていただきますようお願いいたします。

2021.JULY

コメントを残す